一般に公正妥当と認められたいBLOG

すあま先生が興味があることを勝手に書き散らしてしていくブログ

落語(全般)

今、首にぶら下げる謎の布をいただきました。こんなんなんぼあってもいいですからね

後輩「先輩落語好きなんですか?学生時代、私がバイトしてた店に落語家さんが来て落語会をやったことがあったんですけど…。柳家小なんとかっていうすごくベテランの人みたいでした」ぼく「もしかして柳家小三治…?」後輩「それかもしれないです!とても気難…

文章で笑わせるって相当難しいことなんじゃないか問題

1ヶ月ほど前の記事で、こんなものがありました。 www.nikkei.com ちょうど冒頭の部分は無料なので、以下にも引用します。 人間国宝だった先代の柳家小さんさんに、愉快なエピソードがある。連絡がつきやすいようにと、弟子が携帯電話を持たせることにした。…

【コロナ対応】中止が相次ぐ落語会のスケジュール&チケット管理

新型コロナウイルスの関係で中止・延期になる会が増えてきたので、自分がやってる予定やチケットの管理方法をメモしておきます。お役に立てば…。 普段からやっていること 会を予約した時点でGoogle カレンダーに記入 ぴあ等で買ったチケットは、なるべく発券…

各寄席の舞台の額にはなんて書いてあるか(自分用備忘)

最近寄席文字などに興味を持つようになってきて、それと同時に館内にあるものになんか目が付くようになってしまった。 これまで自分が寄席通いの中で見逃してきたものの代表例として高座の後ろにある額がある。思い返してみれば、落語を聴いてる間はずっと視…

各寄席の2019年10月増税以降の新料金(確定)

消費税率引き上げに伴い、各寄席の料金も改定が公表されています。 自分用にまとめます。 鈴本演芸場 一般 2,800円→3,000円 学生 2,500円(変更なし) 小学生 1,500円(変更なし) 昼夜完全入れ替え 末廣亭(増税に伴う値上げなし) 一般 3,000円 シニア 2,7…

落語の楽しみ方を強要する評論家は滅びてほしい

ときどき寄席に行くと、時々自称落語好きのおじさんが若者の初心者にマウントを取って、落語とは何かを語っている地獄のような光景を目の当たりにすることがある 。 この記事を読んで、その時と同じようなモヤモヤとした嫌な気持ちになった。 headlines.yaho…

落語好きで、英語を勉強したい人のためのおすすめポッドキャスト

最近仕事への行き帰りの電車でこんな Podcast 聞いています。 www.tfm.co.jp 落語家の立川志の春さんと 通訳者のフミカさんという方が進めているラジオ番組で、ポッドキャストでも配信をしています。 毎回20分程度なのですが、全編英語で発信されています。 …

落語議員連盟(落語議連)、落語家側にメリットはあるのか

なんか先日ニュース見てたら、自民党の議連が中心となってこんな会合が発足していた。 mainichi.jp 会見に出ていた噺家さんは次の方々。 柳家さん喬(落語協会) 春風亭昇太(落語芸術協会) 立川談四楼(落語立川流) 三遊亭円楽(五代目圓楽一門会) 桂米…

はじめて道楽亭に行ってきた(春風亭一花・田辺いちかの勉強会)

落語が好きではあるのですが、よく考えたらいままでは寄席かホール落語にしか行ったことがなく、 小規模の若手の勉強会には行ったことがありませんでした。 今回、日曜日のお昼という暇な時間に1800円で4席、落語と講談が聞けるということで、 はじめて小規…

更なる可能性を感じる『いちのすけのまくら』(著:春風亭一之輔)

一之輔さんがこれまでに出してきた本は、散歩のレポートとか、落語の初心者に向けた解説本みたいな雰囲気の本が多かったので、いままであまり食指が動かなかったのですが、今回は落語に直接関係してきそうな本だったので買ってしまいました。 といっても真正…

落語が好きならAudibleを試すといいかもしれないという話

だいぶ遅ればせながら、ということになってしまいましたが、 本を音読した音声、いわゆる「オーディオブック」を配信するサービス 「Audible」を試してみました。 https://www.audible.co.jp/ サービスの特徴をまとめると、こうなります。 月1,500円で、書籍…

末廣亭5月中席「小さん祭り」初日に行きました(5/11)

末廣亭5月中席は特別興行で、先代の5代目柳家小さん師匠の十三回忌追善興行「小さん祭り」に行ってきました。この10日間は、小さん師匠の一門や関係の深い人を中心に特別番組が組まれています。中でも初日には、小三治師匠が対談とトリで登場することも…

浅草演芸ホール5月上席夜の部に行きました(5/1)

浅草5月上席は、柳家小三治師匠が夜の部のトリをとっています。旭日小綬章を授与されたということ、落語協会会長勇退のニュースとがあり、また小三治師匠の高座が聞きたくなって行ってきました。行ってきました。演目をツイートされている方がいたので引用…

末廣亭正月二之席夜の部(1/11)

お正月はどこに行っても混んでいるし、寄席は余計に混んでいるので、今年に入ってから落語をきいていなかったのですが、そろそろ空いてきたかな、ということで、末広亭に行ってきました。仲入りの時に左桟敷席の一番前が空いたので、恐れ多くもそこに移動。…

『落語家の通信簿』(三遊亭円丈:著)はちょっと残念だった

あちこちの落語会でネタにされているため、ついつい買ってしまいました。こないだの会での柳家三三師匠いわく、2万部売れているそうです。 落語家の通信簿(祥伝社新書) posted with AZlink at 2014.1.6 三遊亭 円丈祥伝社売り上げランキング: 26680 Amazon.…

はじめて落語に行く人のために その3「代表的な古典落語」 兼読書感想文『落語こてんパン』『落語こてんコテン』by柳家喬太郎

前回までに落語の聞き方や基礎知識を紹介してきたわけですが、今度は第三弾として、落語の代表的な噺にはどんなものがあるか、書いてみようと思っていました。代表的なところで、「時そば」「まんじゅうこわい」「死神」なんかをあらすじを交えながら紹介し…

昇華された下ネタ「東京ホテトル音頭」

ずいぶん前にでた、アルバムですが、東京ホテトル音頭なるものを見つけてしまいました。ネットってのは探せばなんでもあるもんですね。調べたら、シングルは絶版になってるようですが、アルバムに収録されているようです!アンサーソングで東京イメクラ音頭…