一般に公正妥当と認められたいBLOG

すあま先生が興味があることを勝手に書き散らしてしていくブログ

はじめて落語に行く人のために その3「代表的な古典落語」 兼読書感想文『落語こてんパン』『落語こてんコテン』by柳家喬太郎

前回までに落語の聞き方や基礎知識を紹介してきたわけですが、
今度は第三弾として、落語の代表的な噺にはどんなものがあるか、
書いてみようと思っていました。

代表的なところで、「時そば」「まんじゅうこわい」「死神」なんかをあらすじを
交えながら紹介してみようかと考えていたのですが。

が!


たまたま書店で手にとった柳家喬太郎師匠の本を読んで、
そんなことをやる気が一気に消え失せました。
ぼくがやりたいことを、100倍ぐらいのクオリティでもう本でやっちゃってるんだもん。
あーあ、やめたやめた。




「落語こてんパン」が最初に出た本で(単行本が出たのちに文庫化)、
「落語コテンコテン」がその続編です。
2冊合わせて、100席あまりの古典落語を解説しています。

解説の内容も「この落語はこんなあらすじで、ここがおもしろい」みたいなよくある落語解説ではなく、
誰が演じたものが面白いか、演じるときの注意点はなにか、落語会や寄席のどんな出番でかける噺なのか、など、
プロじゃないと書けない内容が盛り沢山です。
というか、これはプロが読んでも面白いと思います。

というわけで、落語初心者向け解説企画第3弾
はじめて落語に行く人のために その3「代表的な古典落語
は、この本の紹介をもって買えさせていただきます。

手抜きでないですよ。むしろ、自分の力で紹介するよりもおもしろいコンテンツがあることに
悔しさすら感じているのです。

またね。